EOS R3 キヤノンホームページでディザー広告がアップデートされていました
キャノンのホームページで、EOS R3のディザー広告が昨日('21/6/2)アップデートされたようです。
キヤノン:your EOS.|EOS R3 開発発表
長らく空席だった“3”の復活、ですかね。
私はEOS-3を持っていましたが、デジタルへの移行期ゆえあんまり使わないで手放してしまったなぁ...あの形は好きだった。
色々特徴が明らかになってきましたが。
ハイスペックだなぁという目線で目立つところは、RAWでも秒30コマ可能な連写性能、AF測距低輝度限界EV-7.0、手ブレ補正は8.0段、など。
ユニークだなぁと思うところは、1つは頭部認識。人物・動物のほかモータースポーツにも対応するそうですが、電車には対応しないのか、まあいいけど(笑)。
そして、懐かしの視線入力!! 懐かしい! 私が初めて買った一眼レフ、EOS 5の目玉装備でした。たった5点なのに視線ハズれも多くて精度的にはまだまだな感じでしたが、巧く動作すると便利だった記憶があります。
...なーんて熱くなっていますけれど、すみません私自身はこのR3を買うつもりは全くありません。
じゃあなんで熱くなっているかといえば。
こいつが出たら、EOS-1DXの中古価格の下げ圧力になってくれるハズだから。
いやもうね、ボディは一生中古でいいですよ、私は(笑)。
キヤノン:your EOS.|EOS R3 開発発表
長らく空席だった“3”の復活、ですかね。
私はEOS-3を持っていましたが、デジタルへの移行期ゆえあんまり使わないで手放してしまったなぁ...あの形は好きだった。
色々特徴が明らかになってきましたが。
ハイスペックだなぁという目線で目立つところは、RAWでも秒30コマ可能な連写性能、AF測距低輝度限界EV-7.0、手ブレ補正は8.0段、など。
ユニークだなぁと思うところは、1つは頭部認識。人物・動物のほかモータースポーツにも対応するそうですが、電車には対応しないのか、まあいいけど(笑)。
そして、懐かしの視線入力!! 懐かしい! 私が初めて買った一眼レフ、EOS 5の目玉装備でした。たった5点なのに視線ハズれも多くて精度的にはまだまだな感じでしたが、巧く動作すると便利だった記憶があります。
...なーんて熱くなっていますけれど、すみません私自身はこのR3を買うつもりは全くありません。
じゃあなんで熱くなっているかといえば。
こいつが出たら、EOS-1DXの中古価格の下げ圧力になってくれるハズだから。
いやもうね、ボディは一生中古でいいですよ、私は(笑)。
スポンサーサイト