「きさらぎ」駅
最近はネタと見るやなんでもかんでも乗っかってみる鉄道会社が多いですけれど。
遠鉄が、5ちゃんのあの都市伝説に便乗するそうです。
『きさらぎ駅』限定切符発売!!
「きさらぎ駅」が何なのかご存じでない方は、とりあえずgoogle先生に訊ねてみてください、あちこちのWebサイトで解説されていますので。
ざっくり言えば、H.N「はすみ」と名乗る人物が、「きさらぎ」なる未知の駅で電車を降りて消息不明になるという都市伝説です。
「きらさぎ」という駅は全国どこにも存在せず、元ネタとなっている駅も特定はされていないのですが、最有力なのが遠州鉄道「さぎの宮」駅、といわれています。
私のような古くからの2ちゃんねらーにとっては「懐かしい」を越えて「いまさら?」なネタなのですけれど、最近では一周回って新鮮なんでしょうか、ネットメディアで目にする機会が増えてきたような気が...などと思っていたら、遠州鉄道ががっつり食いついてきた!
「きさらぎ駅」ネタが投稿された2004/1/8にちなんで、限定切符を発売。
禍々しいデザインの台紙に、新浜松からさぎの宮行きと、新浜松からきさらぎ行きの切符が2枚。
ちょっと欲しいですけれど、そもそもこれは、記念きっぷなのか何なのか!?(笑)
あと当日に限り、「さぎの宮」の駅名看板の一部が「きさらぎ」に付け替えられるそうで、一見の価値はありそうです。
余談ですが、やはりひらがなで「きさらぎ」駅なんですね。
まあ漢字で「如月」と書くと72cmのほうになりますからね...何の話か分からない人は、まったくもって分かる必要ないと思います(笑)。
遠鉄が、5ちゃんのあの都市伝説に便乗するそうです。
『きさらぎ駅』限定切符発売!!
「きさらぎ駅」が何なのかご存じでない方は、とりあえずgoogle先生に訊ねてみてください、あちこちのWebサイトで解説されていますので。
ざっくり言えば、H.N「はすみ」と名乗る人物が、「きさらぎ」なる未知の駅で電車を降りて消息不明になるという都市伝説です。
「きらさぎ」という駅は全国どこにも存在せず、元ネタとなっている駅も特定はされていないのですが、最有力なのが遠州鉄道「さぎの宮」駅、といわれています。
私のような古くからの2ちゃんねらーにとっては「懐かしい」を越えて「いまさら?」なネタなのですけれど、最近では一周回って新鮮なんでしょうか、ネットメディアで目にする機会が増えてきたような気が...などと思っていたら、遠州鉄道ががっつり食いついてきた!
「きさらぎ駅」ネタが投稿された2004/1/8にちなんで、限定切符を発売。
禍々しいデザインの台紙に、新浜松からさぎの宮行きと、新浜松からきさらぎ行きの切符が2枚。
ちょっと欲しいですけれど、そもそもこれは、記念きっぷなのか何なのか!?(笑)
あと当日に限り、「さぎの宮」の駅名看板の一部が「きさらぎ」に付け替えられるそうで、一見の価値はありそうです。
余談ですが、やはりひらがなで「きさらぎ」駅なんですね。
まあ漢字で「如月」と書くと72cmのほうになりますからね...何の話か分からない人は、まったくもって分かる必要ないと思います(笑)。
スポンサーサイト