1000系1061Fの解体ショーが始まっていますよ
去る6/13に廃車となった、「赤い小田急」1000形1061F。
早速解体ショーに回されているようです。
江ノ島線から目撃した友人からのタレコミ写真をアップいたします。

お馴染みの、相模大野の解体線。
鉄の気がない一般の人なんですが、それにしちゃあやたらと良く撮れています、ありがたい(笑)。
クーラーキセとパンタグラフ、一部床下機器の取り外しが済んでいるように見受けられます。
廃車となったら処分が早いのは最近の小田急の特徴ですが、1061Fもその例に漏れないようですね。
2週間もすれば4両とも跡形もなく破砕処理されていることでしょう...まあ、どうのこうのいう話じゃありませんけれど。
それにしてもこのレーティッシュカラー、これを限りに消え去ってしまうには惜しいカラーリングだと思います。
残存1000系に施すなり、復活する方針は予定されていないんでしょうかね?
たいへん残念です。
早速解体ショーに回されているようです。
江ノ島線から目撃した友人からのタレコミ写真をアップいたします。

お馴染みの、相模大野の解体線。
鉄の気がない一般の人なんですが、それにしちゃあやたらと良く撮れています、ありがたい(笑)。
クーラーキセとパンタグラフ、一部床下機器の取り外しが済んでいるように見受けられます。
廃車となったら処分が早いのは最近の小田急の特徴ですが、1061Fもその例に漏れないようですね。
2週間もすれば4両とも跡形もなく破砕処理されていることでしょう...まあ、どうのこうのいう話じゃありませんけれど。
それにしてもこのレーティッシュカラー、これを限りに消え去ってしまうには惜しいカラーリングだと思います。
残存1000系に施すなり、復活する方針は予定されていないんでしょうかね?
たいへん残念です。
スポンサーサイト