これぞ“けいはん”って感じ(!?)
本日は、京阪特急。
特急電車の主力、8000系を。
場所は、先日の3000系と同じく、淀~中書島間の踏切。

[EOS5D MarkⅢ, EF300mm F2.8L IS USM, 2018/9/23, 京阪本線 淀~中書島間]
いやぁ、素敵なカオですねぇ!
8060号が先頭とういうことは、8000系8010F。
京阪8000系は全部で10編成のはずなのでこの人がラストナンバーということか。
ダブルデッカー車とプレミアムカーが存在感を放っています。

[EOS5D MarkⅢ, EF300mm F2.8L IS USM, 2018/9/23, 京阪本線 淀~中書島間]
上り側を1枚、こちらは8005F。
スマートなフロントマスクに勇ましい前パン、ちょっとミスマッチな感じが逆にカッコいい。
オーソドックスな造形の筈なのに、なんとなく上品な感じがするのが不思議なんですが。
ちょっとした細かい部分の作り込み...たとえば僅かに絞り込んだ裾部分とかそういった部分の積み重ねが、全体としてなんとはなしに品の良いカタチに結びついているような気がします。
京阪特急はだいぶ前に1度乗った事があるのですが、特別料金不要とは思えない豪華な車内に驚愕しました。
プレミアムカーが導入される遥か前だったので、ダブルデッカー車含めてどこに乗ろうと運賃のみという太っ腹。
しかも、座席が異常に(?)ハイグレードなんですよね、あの座り心地はもはやソファだ(笑)。
早く、安く、快適な特急電車。
「素晴らしい」のひとことです。
特急電車の主力、8000系を。
場所は、先日の3000系と同じく、淀~中書島間の踏切。

[EOS5D MarkⅢ, EF300mm F2.8L IS USM, 2018/9/23, 京阪本線 淀~中書島間]
いやぁ、素敵なカオですねぇ!
8060号が先頭とういうことは、8000系8010F。
京阪8000系は全部で10編成のはずなのでこの人がラストナンバーということか。
ダブルデッカー車とプレミアムカーが存在感を放っています。

[EOS5D MarkⅢ, EF300mm F2.8L IS USM, 2018/9/23, 京阪本線 淀~中書島間]
上り側を1枚、こちらは8005F。
スマートなフロントマスクに勇ましい前パン、ちょっとミスマッチな感じが逆にカッコいい。
オーソドックスな造形の筈なのに、なんとなく上品な感じがするのが不思議なんですが。
ちょっとした細かい部分の作り込み...たとえば僅かに絞り込んだ裾部分とかそういった部分の積み重ねが、全体としてなんとはなしに品の良いカタチに結びついているような気がします。
京阪特急はだいぶ前に1度乗った事があるのですが、特別料金不要とは思えない豪華な車内に驚愕しました。
プレミアムカーが導入される遥か前だったので、ダブルデッカー車含めてどこに乗ろうと運賃のみという太っ腹。
しかも、座席が異常に(?)ハイグレードなんですよね、あの座り心地はもはやソファだ(笑)。
早く、安く、快適な特急電車。
「素晴らしい」のひとことです。
スポンサーサイト